2006年06月30日

天才少年・少女 募集!

下記の案内を頂きました。
クイズの得意な、小学5,6年生を募集しているそうです。


【放送局】 関西テレビ系 全国ネット フジテレビジョン
【番組名】 「クイズ!芸能人をなめんなよ」(仮)
【放送日時】 9月23日(土祝)14:35~15:50 放送予定
【収録日】  8月中旬
【小学生オーディション】
       7月9日東京都内で開催
MC     久本雅美 国分太一

【番組内容】 
小学5〜6年生がチャレンジするクイズ番組です。
プライドと意地をかけ、一般常識から難解な問題までを一人で解いていってもらいます。
今回は脳トレーニング問題のような流行なクイズも取り入れる予定です。
オーディションを7月9日に予定しております。
そこで参加していただき、通過した方が、次へ進んでいくといった流れとなります。



興味があり、オーディションを受けてみようと言う方は、下記へ
直接メールしてみて下さい。「天才児ネットのブログで知った」と
書いていただければ、話は早いと思います。

コンタクト先
鈎aby planet 
米澤 伸子さん  nobuko.yonezawa@baby-planet.tv



posted by tensaiji at 11:42 | Comment(1) | TrackBack(2) | お知らせ

2006年06月29日

きれいなホテルに行きたい

 先日、車を走らせていると、、、


長男 「ねえ。あそこホテル ○○○って書いてあるけど、かっこいいね」
私  「・・・そうだね」

長男 「こんど、あんなホテルにも泊まってみたいな」
私  「そっか。でも、そんなに家から遠くないから、泊まる必要ないでしょ」

長男 「ねえ、ねえ。ゲーム・カラオケ全部無料って書いてあるよ」
私  「そ、そうだね。」

長男 「絶対行こうよ。」
私  「・・・」




もちろん、ラブホテルです。
たしかに、外観はきれいですけど、目立ちすぎですよね。


子供が、興味を持つのはわかるのですが。。。




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。

posted by tensaiji at 14:44 | Comment(0) | 父の苦悩

2006年06月15日

ワールドカップ・モード全開


 完全にサッカーバカの領域に入ってしまった長男。W杯の試合でも
既に私より選手の名前を多く知っています(^^;;

 そんな長男(小3)が、日本VS.オーストラリア戦を前に、なにやら工作を
始めました。割り箸に紙を貼り付け、旗を作っています。

日の丸だったり、「がんばれ日本」「ぜったい勝つぞ!」、、、
色んな言葉を書いています。 そして、そのミニ旗をソファー1面に
セロハンテープで、貼り付けていました。



私  「それ、どうするの?」
長男 「応援するために、貼ったの」


そこへ妻が登場

妻  「ちょっと、それ何?」
長男 「応援するための旗だよ」

妻  「オーストラリア戦が終わったら取っておいてね」
長男 「ワールドカップ終わるまでだよ」

妻  「そんなのダメ」
長男 「だって、お父さんが良いって言ったもん」

私  「え?言ってないよ」

長男 「でも、折角作ったんだから終わるまでは貼っておくから(^^)v」
妻  「・・・」
私  「・・・」


かくして、ソファーには、割り箸の旗が、いくつも。。。




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。
posted by tensaiji at 11:47 | Comment(3) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2006年06月08日

スーパーゴールとへっぽこキーパー


 「少年サッカーのコーチを引き受けてます」という話を
前に書いたと思いますが、ミニゲームで、私がGKをやっていたら、
長男はちょうど休憩に入ったようでゴールの後ろで、少し見ていました。

 2年生にとてもサッカーの上手な子がいます。とても見事なゴールを
決められたのを見ていた長男は。



長男 「えーーっ!2年生にゴール決められてんの?」
私  (長男は放っておいて)「ナイッシュー!」
   (あんなのは、誰も取れねーよ。川口でもね)

長男 「今のはポジションが悪かったんじゃないの?
    ちょっと左に寄り過ぎてたよ。」
私  「・・・」
   (こんな、生意気な事まで言うようになったとは、、、)

長男 「ダッセー」
私  (クッソー!)



そこへ、救いのAコーチが


Aさん 「あのなー。もりしたコーチは本気で止めようとしてないの」
長男 「あ。そうなんだ。」
Aさん 「あたり前だよ。」


私  (素敵なフォローをありがとうございます。でも、その前にも
   何本か決められていて、今のはかなり本気で防ごうとしていました)

 それにしても今の子供たちは、生まれた時からJリーグがあり、
海外で活躍する選手や日本のW杯出場が当たり前。
我々の子供の頃より、断然うまいです。将来が楽しみ。。。(^^)



 でも、父の苦悩は、まだまだ続く。。。










子育て関係のブログランキングです。


人気上位のブログは、やはり面白いです。

このブログの応援がてら、チェックしてみてください。ここをクリック!






posted by tensaiji at 12:08 | Comment(2) | TrackBack(3) | 父の苦悩

2006年06月01日

サッカーの日本代表VSドイツ戦



 サッカーの日本代表VSドイツ戦が、先日明方に放送されていました。
最近は、頭の中の80%以上が、サッカーに支配されている長男は、、、


長男 「ねぇ。今日、日本対ドイツ戦やるんだよね。見たいんだけどいい?」
私  「いいけど、レコーダーに録画されるから、それを見たら?」

長男 「録画じゃなくて、TVでやっている時に見たい。何時から?」
私  「どれどれ。朝の4:30だから無理だな」

長男 「えーっ!見たい。」
私  「そんな時間まで、起きていられるわけがないし、見たかったら
    勝手に4時半に起きて見れば?」

長男 「わかった。」


次の日。あきらめて、翌朝に録画を見ると思っていた私は、、、


妻  「あの子、夜中も1時とか、2時に目を覚まして、『まだだ』とか
    確認していて、4時過ぎに起きて、TVを見ていたみたいよ。
    チャンネルがわからなくて、昨日の新聞をひっぱりだして番組表の
    確認までしたみたい。聞いたら『お父さんが見ろ』って言ったって」


私  「・・・・・」



 普段学校に行くのにも、一人で起きられない小3の息子が、目覚ましなしで
起きるとは、、、甘く見てました。(^^;;

 その根性が、他の物にもあれば、、、


 父の苦悩は、まだまだ続く。。。






子育て関係のブログランキングです。


人気上位のブログは、やはり面白いです。

このブログの応援がてら、チェックしてみてください。ここをクリック!






posted by tensaiji at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(3) | 父の苦悩