2006年07月27日

ボウフラを退治して蚊を撃退!


先日お送りしたメルマガ「蚊にさされると、どうして、かゆいの?」
=> http://www.tensaiji.net/answer88.htm


ですが、最近面白い記事を見つけました。
=> http://www.asahi.com/science/news/TKY200607210521.html

 10円玉を水に入れておくと、銅イオンができ、ボウフラが
全滅してしまうそうです。
ボウフラが沸くような水がある方は、試されてはいかがでしょうか?
我が家では、メダカにやっつけてもらっています(^^)


posted by tensaiji at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 素朴な疑問

2006年07月20日

情けない


 長男と次男が、なにやら物を取り合っていました。
しばらくは、そのまま放置していましたが、どうも納まりません。(^^;;


私  「あのさ、1つしかないんだから、どちらかが譲るか、ジャンケンで
    決めるかしないとキリがないよな」

長男 「・・・」
次男 「・・・」

私  「二人が喜ぶかと思って、お父さんのお友達がくれたんだけど、
    それが元でケンカするなら、もらわなければ良かったな。」

次男 「じゃあ、いいよ。」

私  「えらい!」(^^)


しばらくして、譲ってもらった長男に
私  「さっき弟に譲ってもらって、『ラッキー!』って思った?
    それともちょっと『カッコ悪い!』って思った?」
長男 「ラッキーだと思った」(^^)

私  「本当はカッコ悪い!って思ったでしょ」
長男 「ううん。ラッキーだと思った」

私  「本当に?」
長男 「うん。本当」

私  「冗談言わなくていいから、本当は?」
長男 「ラッキーだと思った」

私  「・・・・・・・・・」(ウソだと言ってくれ!)


な、情けない。。。(ToT)




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。



posted by tensaiji at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2006年07月14日

自由研究!新製品【バイオ電池・実験キット】

新製品が入荷しました。(^^)


【バイオ電池・実験キット】
1,890円不思議です!どうして、水道水で時計が動くのでしょうか?
詳細は、こちら


このサイエンスグッズで、遊びながら、電池の原理も理解できます!
オリジナルの英語テキストも付きます。
夏休みの理科の自由研究に最適ではないでしょうか?

レモン汁、コーヒー、コーラ、お茶、ビール(^^)
いろんな物を入れて、電池が出来るか実験できます。

レモン時計や、ジャガイモ時計にもチャレンジできます。
posted by tensaiji at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2006年07月07日

虫型ロボット入門-夏休みの自由研究に!

新製品のお知らせです!

安価な値段でありながら、なんと3種類もの虫型ロボットを組み立てることが可能です。



新製品登場(2006.07.07)


【虫型ロボット入門】
2,520円なんと3種類のロボットを作成できます!
詳細は、こちら


夏休みの自由研究、自由工作にいかがでしょうか?

光感知ロボット【WAKE-ME ROBO-BUG】


 このロボットは、光を感知することが可能な虫型ロボットです。
光を感知する事により前進し、音も出します。
窓辺にこの虫型ロボットを置いておけば。。。
朝、太陽の光を感知し、目覚まし時計替わりにもなります(笑)
英語名も"Wake-me" 「私を起こして」です。
暗い場所で、光が当たったことを感知して動きます!






障害物感知ロボット【DETECTOR ROBO-BUG】


 このロボットは、前方に障害物を感知することが可能な虫型ロボットです。
障害物を感知する事により、特殊な前輪を動かし、障害物を感知しながら
前後進しながら、障害物を避けて音を出します。







赤外線リモコン・ロボット【REMOTE CONTROL ROBO-BUG】


 このロボットは、赤外線を感知することが可能な虫型ロボットです。
TV、DVD,エアコンなどのリモコンを利用して動かすことが可能です。
君の部屋に遊びに来た友達は、リモコンを操作するたびにロボットが動き、驚くかも(笑)


この実験キット1セットで、このような特色のある3種類のロボットが製作可能です。


posted by tensaiji at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年07月06日

初めての戸締り

 考えたら我が家では今まで無かったのですが、先日長男が、戸締りをしてから
出かける事になりました。

 今まで、経験がないので、気になった妻は外出先から電話をしたそうです。



妻  「それでね。気になって家にでんわしたの。そうしたら
   『大丈夫だよ。今お母さんに手紙を書いていたところなんだ。これを
    玄関に貼っておこうと思っていたんだ』って」

妻  「一応、気になって、なんて書いてあるか聞いたら。。。
    念のために聞いておいて良かった。これが手紙」



長男の手紙 「お母さんへ かぎは全部しめました。それでげんかんの
       かぎは○○の○○に入れておくからとってね」

私  「・・・」


私  「これを玄関に貼ってから行こうと思っていたの?」
長男 「うん! でもそうだね。ドロボーが読んだら意味ないね」



 頼む!もう3年なんだからもう少ししっかりしてくれ!




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。
posted by tensaiji at 10:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩