2006年12月14日

子供の作り話


 車の中での退屈しのぎに、兄弟でサッカー関連の作り話を
しているようでした。

ちょっと耳を傾けていると、、、

長男 「僕の事は知っている?」
次男 「しっているよ。一番すごいサッカーせんしゅだもん。」

次男 「いままでNHKは・」 遮るように
長男 「MVPは!」

次男 「いままでMVPは、みのがしたこと・」 遮るように
長男 「逃したことが無い!」


次男 「いままでMVPは、のがしたことがないんだよね?」
長男 「うん!」


私&妻  爆笑!

 それにしても「MVPは逃したことが無い」が、
「NHKは見逃したことが無い」という天然ボケはまだしも
なんで、”NHK”と言った途端に、”MVP”と
わかったんだろう???





 父の苦悩は、まだまだ続く。。。



posted by tensaiji at 10:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2006年12月07日

自作自演「音読カード」その2


 先週号で話題にした次男坊の「音読カード」の自作自演
-> http://blog.tensaiji.net/article/28584365.html

 親の感想はカードが終わる時に一度書くようですが、チェック欄が毎日分
あります。カードが新しくなったので、見てみると

 なんとそこに、次男が自分で顔のイラストを書いていました。
先生からの赤字には「ちゃんとお母さんにサインしてもらいましょう」と。。
次の日からは、そこには、シャチハタが。良く見ると、斜めだったり
逆さだったり。。。もしや!?


私  「このハンコ。自分で押してるだろ?」
次男 「いいのいいの」

私  「いいわけない。なんでお母さんが書かないの?」
妻  「音読する時には、もう自分で押しちゃってるし。」

次男 「いいのいいの。ちゃんと音読はして、お母さんに聞いてもらって
    いるんだから。僕が変わりに押してあげてるの。」
妻  「先生もわかっているみたいだけど。。。」


私  「・・・」



 本当にいいのか、そんなので?




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問