2007年09月21日

日経 Kids + (キッズプラス)  インタビュー

 今発売中の日経 Kids + (キッズプラス) 2007年 11月号 にて、
「科学の実験キット」の特集があり、私がえらそうにコメントを
出しています(^^;;




(ちょっと裏話)
 「実験キットについて2ページの特集をするので、インタビューを
お願いします」と依頼されました。

 当日緊張しながらも、(2ページもあるので気合を入れて話さなきゃ)と
ペラペラと、熱い思いを40分も語っていました。(^^)



その後、原稿の確認が来てからの、メールのやり取り。

(もりした)
> 記事全体が、私のインタビューからの記事だと思っていたので、
> 話しすぎました。 長い時間失礼しました。

(ライターの方)
> すみません、記事の一部だったのに、こちらの説明不足で。
> しかも、もりしたさんのお話が興味深く、私がいろいろと
> 聞きすぎてしまい、こちらこそお時間をとらせてしまいすみませんでした。


そうです。
読んでいただくとわかりますが、コメントがちょっと載っているだけです(^^;;
あれだけのコメントの為に、忙しいライターの方の時間を40分も
使わせてしまって orz  反省です。


 状況を知る前に、ちょっと子供に自慢してみました。


私  「あのさぁ。この前インタビューされたんだ(^^)」
長男 「うっそぉー。すごいね。テレビ?」

私  「雑誌だよ。」
長男 「本当なんか有名人みたいね」


それからしばらく経って、掲載誌が、自宅に届けられる。


私  「この前話していた雑誌。届いたよ」
長男 「見せて。見せて。」

私  「ほらここだよ。」
長男 「えっ?これだけ?・・・」

私  「そうだよ」
長男 「実験キットは大きく写っているけど、お父さんのは
    インタービューっていうの?」


私  「・・・・」




 おっしゃる通りです。ハイ。


 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年09月13日

サッカーチケットのコピー?


 最近は、すっかり仕事以外は、サッカーコーチをするか、その雑務に
追われていて、自分の時間があまり持てません(ToT)

メインの2年生以外に、1年生も一緒に教えていることもあるのですが、
今の2年生もそうですが、必ず「先生」って言われます。(^^)
子供にとっては何かを教えてくれる人は、”先生”なのでしょう。
「コーチだよ」と教えても、大体2,3回は「先生」と引き続き言われます(^^;;

この子達を見ていると、2年生もこの1年間で成長したものだと思います。。。


私   「うれしい話があります。今度、サッカーの大会があります。」
    「もう一つうれしいことがあります。サッカーが上手い子ではなくて
     大会で、いつもよりもとても頑張った子は、Jリーグのチケットが
     もらえます。このチームの中から2人もらえます。頑張りましょう」

1年生A 「全員頑張ったら?」
私   「そうだね。全員にあげたいけど2人って決まったいるから無理かなぁ」
1年生B 「もし3人頑張ったら」
私   「やっぱり2人って決まったいるから無理かなぁ」

1年生C 「じゃあチケットをコピー機でコピーすればいいじゃん」
私   「・・・・」

1年生 「そうだよ。コピーしようよ」
私   「・・・・」


 それ、犯罪です。。。



 父の苦悩は、いや、コーチの苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 17:46 | Comment(0) | TrackBack(2) | 父の苦悩

2007年09月06日

沖縄の海


 10年ほど前に一人で行って以来の沖縄に、家族で行ってきました(^^)
久しぶりにダイビングも行え、きれいな海に癒されました。
青い海と空。やっぱりとても良いところです。

 子供達も、美しい海でのスノーケリングに感動したようで、、、


次男 「もっと沖縄にいたい」
私  「そうだね。もっといたいね」

長男 「じゃあ、もっといようよ」
私  「帰りの飛行機も決まってるし、仕事もあるからね」

次男 「じゃあ、今度10回位泊まりたい。いや20回位」
私  「う〜ん。それは難しいな。」

次男 「なんで?」
私  「お金もいっぱい必要だし、仕事もそんなに休めないなぁ。
    仕事しないとお金ももらえないしね(^^;;」

次男 「じゃあさぁ。いっぱい仕事してよ。それで、仕事しなくても
    良い位お金ためて、20回位泊まろうよ」
私  「・・・・」


 そんな状態になれたら良いんですけど。。。本当に。




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 16:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 父の苦悩