2007年11月29日

何様?

 最近は、長男は落ち着いてきたのですが、逆に次男坊が暴れています(^^;;
先日は、次男坊と妻のバトルで、、、


妻  「まったく、なんでもかんでも人に頼んで自分でやろうとしない。
    何様だと思っているの?」ちっ(怒った顔)

次男 「お子様(^^)」わーい(嬉しい顔)



私  「・・・」もうやだ〜(悲しい顔)






 父の苦悩は、まだまだ続く。。。
(今日はシンプルに)



posted by tensaiji at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2007年11月22日

満腹


 少し古いネタですが、、、


次男 「ねぇ。昔の人は何か失敗したら満腹するの?」

私  「えっ?失敗して満腹になる?どういうこと。
   失敗してお腹が一杯になっちゃうの?」


次男 「違うよ。悪いことしても満腹してたんでしょ?」

私  「???」


私  「・・・もしかして切腹?」

次男 「そうそう。それ。」わーい(嬉しい顔)



私  「・・・」がく〜(落胆した顔)



(亀田問題の頃の話です。)




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。

posted by tensaiji at 15:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2007年11月08日

三角巾


 最近は、このコーナーで暴露できるようなおバカな事を言ったりは
しなくなった長男坊ですが、久しぶりにボケてくれたようで、、、



妻 「今度調理実習があるんだって」

私 「へぇ〜。今でもそんなのあるんだ」


妻 「それで、エプロンと三角巾を用意しなければならないんだけど」
  「三角巾の事知らなかったんだよね?
   で、お友達になんて言ったんだっけ?(^^)」

長男「もういいよ。お母さん言って」


妻 「『三角巾ってどういうの?』って聞いたんだよね?」

長男「そうだよ。」


妻 「そしたら『頭に巻く白い布』って教えてくれたんだって。
  それに対して『あぁ。おばけが頭にしているやつか』だって(笑)」



私 「・・・」



 でも、この幽霊の白い布は、何て呼ぶのか私もわかりません。
調べてみると額烏帽子(ひたいえぼし)という呼び方が多いのでしょうか?


 烏帽子は平安時代から近代にかけて和装での礼服着装の際に
成人男性が被った帽子のことで、時代劇や祭りでも良く見かけます。。

 平安時代の子供が遊びの中で大人を真似て烏帽子の代わりに額に結わえ
つけた三角の布が、後代死者の威儀を正すために死装束に加えられた。
ただし、色のみ黒ではなく死装束の色である白に変わっている。

=> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B8%BD%E5%AD%90

だそうです。

まあ、実在しない(であろう)幽霊のものですから、正式な名前も
ないのかもしれません。

 三角形の布だから、三角巾でもあながち間違いではないかも(^^;;




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 16:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | 父の苦悩

2007年11月01日

どこへ遊びに?


 先日、サッカーの大会がありました。
大きな大会で、何とか結果を残したかったのですが、1試合目は
どうも子供達の気持ちが乗っていませんでした。

 次の試合に勝てば表彰。負ければ終わりの状況だったので
気合を入れるために試合前、、、



私 「次の試合に勝てば、ベスト4に入るから表彰状がもらえます。
  でも負けたら次の試合で、終わってしまいます。」

  「みんなどうするの?このまま何もなしで帰る?それとも
  あと2回試合をして、表彰状ももらう?」

子供達 (ボソボソと)「試合やる」


私 「いいんだよ。コーチは負けて帰っても。
   早く帰って遊びに行くだけだから。」

  「良い?ここまで来たら、どのチームもそんなに力は変わらないよ。
   気持ちの問題。勝ちたい!って思う気持ちが強いチームが
   勝つんだよ。 頑張って勝ってくる人っー?」

子供達 (元気よく)「ハァーイッ!」


私 「よ〜し。じゃあ、頑張るぞぉー!」

子供達 (元気よく)「オォー!」


・・・う〜ん。良い感じ(^^)と思っていたら、、、




子供A 「ねぇコーチ。ところでどこへ遊びに行くの?」

私 「・・・」




(2試合目は、とても気持ちが入った良い試合でした。
でも、結局試合には負けてしまったのですが、、、(^^;;)



 父の苦悩は、、、でなくコーチの苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 父の苦悩