ちょっと野球、サッカー、水泳等を教えてあげると、
「お父さん、なんでオリンピックにでないの?」と聞いてきます。 (^^;;
自分が子供の時にやりたくても家の財政状況に遠慮して出来なかった空手を、
息子二人をダシに2年ほど前から習っています。
当然定期的に、大会があり、息子達は出場します。そんな時に決まって、
何故私が出ないのか聞いてきます。いや、実は、年齢的に限界に近いのは
確かなんですが、自分一人なら、どの程度か力を試したい気持はあります。が、
もしも、高校生あたりに無様に負けたら、子供にちょっとがっかりさせ過ぎて
しまうかも? と思っています。
長男「なんで、お父さんは試合に出ないの?」
私 「もう歳だからね」
長男「お父さん位の人でも出てる人いるいるし、全然年寄りじゃないよ」
「お父さん最強だから大丈夫。相手をやっつけちゃうよ」
私 「でも、大人同士は力があるでしょ。もし骨とか折ったら、仕事できなく
なっちゃうでしょ。給料もらえなくなったら大変でしょ?」
長男「怪我しないよ。出てよ」
次男「おとうさん。もしまけてもいっしょうけんめいがんばったらボクが
金メダルつくってあげるから」
(初めて試合に出た時は、子供の名前を彫ってもらった金メダルを
それぞれ、あげているのです)
長男「ばか、お父さんが負けるわけないだろ!」
私 「・・・」
現実をよくわかっているのは4歳の次男。長男の期待が大きいほど、
出場を躊躇してしまいます。
父の苦悩は、まだまだ続く。。。