2008年03月06日

ちいさくても大丈夫(ロベカル自叙伝の絵本)

 最近読んでよかったと思ったのが、「ちいさくても大丈夫」



サッカー好きなら知らない人はいないロベルト・カルロス(通称ロベカル)の
幼少期からサッカーの英雄になるまでの話がイラストと共に書かれています。
世界初のロベカルの自叙伝だそうです。

=> 「ちいさくても大丈夫」

 自分が、サッカーコーチもしているし、子供もサッカーしています。
しかも体も小さい(^^;; これは、買うしかない!と、中味も見ないで
注文しました。 ただ、値段が1000円なのでアマゾンでなく、楽天から(笑)
(楽天は、コンビニで受け取れば、どんな値段でも送料無料です。)

=> 「ちいさくても大丈夫」


 内容は、とっても良かったです。サッカーやっていなくても、
体が大きくても、女の子でも。

 貧困なのは想像できますが、サッカーに関しては天才なので、挫折など
経験が無いのかと思っていたら、小さいというだけで、学校やクラブで
試合に出してもらえなかったり、なんて思いもよらぬ話も。。。

 これを読んだ長男が一言「感動した!」

とうわけで、お勧めです。
=> 「ちいさくても大丈夫」


posted by tensaiji at 11:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2008年03月04日

【「体のギモン」にやさしく答える本 】

こんにちは、天才児ネットのもりしたです。

私が書いた本の第二弾が発売されました。

2007年1月10日発売のこの本です。

【「体のギモン」にやさしく答える本 】



出版社は・・・故松下幸之助氏が創設した【PHP研究所】
価格は・・・・\1,200です。
内容は・・・
パート1 五感にかんする疑問
パート2 ヒフやかみの毛にかんするギモン
パート3 脳や精神にかんする疑問
パート4 排出物にかんする疑問
パート5 生&性にかんする疑問
パート6 体のいろんなことにかんする疑問
コラムを含め全43項目


 一番身近な、体に関するギモンをとてもわかりやすく解説しました。
入念なチェックで文書もかなり校正し、イラストも入り、とても
良い本に仕上がりました。

【パパが教える科学の授業】と、【体のギモンにきちんと答える本】が
あれば、子どもの多くの疑問に答えられると思います。
お手元にあれば、図鑑や辞典のように使っていただけると思います。


 ここでお断りがあります。実は、この本。お近くの書店では買う事が
出来ないのです。すみません。全国の生活協同組合様を通してのみ、直接
ご家庭に紹介・販売する書籍です。
生協に入っている方でしたら、もしかしたらこの本が、直近の生協チラシに
入っているかもしれません。(案内時期は各生協によって違うようです)
その時は是非ご購入下さい(^^)


 ただ生協に入っていなくても買う方法はあります。
PHP研究所のサイトから注文が可能です。
すみません。売り切れました。

 もう1つは、天才児ネットのサイトからも注文できるようにしました。

天才児ネット通販は、こちら

実験キットを買う際などに、一緒にご注文頂ければ送料の節約になります。


posted by tensaiji at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ

2008年03月03日

【親も子も「わかった!」 パパが教える科学の授業】

こんにちは、天才児ネットのもりしたです。

私がコツコツ書いてきた内容が、やっと本になります。

2006年9月15日発売のこの本です。



ノーベル物理学賞の小柴教授から、このような、素晴らしい推薦文を頂きました。


「空はなぜ青い?」
「磁石はなぜくっつく?」
「電球はなぜ光る?」・・・などなど
そんな科学への興味は、いつどこで無くしてしまうのでしょうか?

 「なぜ?」と聞いている時。子供は興味を示しているのです。
その疑問を持った時に、その原理をわかるように説明してあげる。
さらに、可能であれば経験させてあげることです。


幼い子供でもわかるように、精一杯、わかりやすい回答例と解説を書きました。
さらに、メルマガでは伝えきれない部分を、素敵なイラストで、よりわかりやすくなっています。


是非、この本で、お子さんの科学の興味を伸ばしてあげてください。


発売記念キャンペーン実施中!!!




posted by tensaiji at 00:00 | お知らせ

2007年12月31日

子供のための科学の本の元ネタ付属の無料レポート

 学習意欲を持ち、自分から勉強する子供を育てるためにはどうすればよいと思いますか?
 一番の近道は、とにかく興味を持つことです。


下記から、無料レポートを差し上げています。よろしければ
参考にしていただければと思います。

このレポートには、とてもタメになる、素朴な自然科学の回答集も付属しています。

この回答集は、近々出版される本の、元となる一部です。



【自分から勉強する子供を育てるために!】
〜学習好奇心を12倍に膨らます法〜
 科学の問答集−自然編付き

メールアドレス




子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはり面白いです。
このブログの応援のためにも、是非1クリックお願いします。


posted by tensaiji at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(5) | お知らせ

2006年08月08日

磁石! 新製品の磁石のかがく

新製品が発売されました。
子供がとても興味を持つ「磁石」について実験が出来る。
【磁石のかがく】です。



販売価格 2,520円(税込み)
対象年齢8歳以上


35種類の実験が出来ます。

・磁石はどのようなものをひきつけるのだろうか?
・反対極は引きつけあい、同極は反発しあう。
・磁石の極を見つける
・磁石の強さを調べる
・磁石の反発力
・磁石の反発力で車を走らせる
・磁石を使ったサッカーゲーム
・磁石の磁力を調べる
・磁力の分布
・磁石は何でできているか
・家庭にある磁石
・磁石を作る
・強力な磁石を作る
・磁石の力を強める
・磁力を遮断できるか?
・磁石が踊る
・ビリヤード
・魚釣り
・ゴルフあそび
・方位磁針を作る
・電磁石を作る
・電磁石の磁力を調べる
・電磁石はどれほど長く磁石でいられるか

などなど、





22ページに及ぶテキストで、
磁石の詳しい解説がなされています。
これで、磁石について理解が深まります!!!


日本語カラーマニュアルが添付されています。


ご注文はこちらから




posted by tensaiji at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年08月04日

ガンダム発売!巨大なガンダムです。

1m50cmの巨大なガンダムが、昨日予約開始されました。

「ガンダム本体」に加え、「ビームライフル」、「ガンダムシールド」、「ビームサーベル」、「専用赤外線リモコン」が付属されるようです。

が、値段が35万円。このガンダムは35Kgのようなので、1Kgあたり1万円のガンダムです(^^)

12月中旬にお届けのようなので、直ぐに予約をしておけば、クリスマスまでには間に合いそうですが、、、








gundam.jpg



お金が有り余っていたら、欲しい所です。

posted by tensaiji at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年07月14日

自由研究!新製品【バイオ電池・実験キット】

新製品が入荷しました。(^^)


【バイオ電池・実験キット】
1,890円不思議です!どうして、水道水で時計が動くのでしょうか?
詳細は、こちら


このサイエンスグッズで、遊びながら、電池の原理も理解できます!
オリジナルの英語テキストも付きます。
夏休みの理科の自由研究に最適ではないでしょうか?

レモン汁、コーヒー、コーラ、お茶、ビール(^^)
いろんな物を入れて、電池が出来るか実験できます。

レモン時計や、ジャガイモ時計にもチャレンジできます。
posted by tensaiji at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2006年07月07日

虫型ロボット入門-夏休みの自由研究に!

新製品のお知らせです!

安価な値段でありながら、なんと3種類もの虫型ロボットを組み立てることが可能です。



新製品登場(2006.07.07)


【虫型ロボット入門】
2,520円なんと3種類のロボットを作成できます!
詳細は、こちら


夏休みの自由研究、自由工作にいかがでしょうか?

光感知ロボット【WAKE-ME ROBO-BUG】


 このロボットは、光を感知することが可能な虫型ロボットです。
光を感知する事により前進し、音も出します。
窓辺にこの虫型ロボットを置いておけば。。。
朝、太陽の光を感知し、目覚まし時計替わりにもなります(笑)
英語名も"Wake-me" 「私を起こして」です。
暗い場所で、光が当たったことを感知して動きます!






障害物感知ロボット【DETECTOR ROBO-BUG】


 このロボットは、前方に障害物を感知することが可能な虫型ロボットです。
障害物を感知する事により、特殊な前輪を動かし、障害物を感知しながら
前後進しながら、障害物を避けて音を出します。







赤外線リモコン・ロボット【REMOTE CONTROL ROBO-BUG】


 このロボットは、赤外線を感知することが可能な虫型ロボットです。
TV、DVD,エアコンなどのリモコンを利用して動かすことが可能です。
君の部屋に遊びに来た友達は、リモコンを操作するたびにロボットが動き、驚くかも(笑)


この実験キット1セットで、このような特色のある3種類のロボットが製作可能です。


posted by tensaiji at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年06月30日

天才少年・少女 募集!

下記の案内を頂きました。
クイズの得意な、小学5,6年生を募集しているそうです。


【放送局】 関西テレビ系 全国ネット フジテレビジョン
【番組名】 「クイズ!芸能人をなめんなよ」(仮)
【放送日時】 9月23日(土祝)14:35~15:50 放送予定
【収録日】  8月中旬
【小学生オーディション】
       7月9日東京都内で開催
MC     久本雅美 国分太一

【番組内容】 
小学5〜6年生がチャレンジするクイズ番組です。
プライドと意地をかけ、一般常識から難解な問題までを一人で解いていってもらいます。
今回は脳トレーニング問題のような流行なクイズも取り入れる予定です。
オーディションを7月9日に予定しております。
そこで参加していただき、通過した方が、次へ進んでいくといった流れとなります。



興味があり、オーディションを受けてみようと言う方は、下記へ
直接メールしてみて下さい。「天才児ネットのブログで知った」と
書いていただければ、話は早いと思います。

コンタクト先
鈎aby planet 
米澤 伸子さん  nobuko.yonezawa@baby-planet.tv

posted by tensaiji at 11:42 | Comment(1) | TrackBack(2) | お知らせ

2006年05月26日

理科実験キット 【やさしい化学】、【天気と気温】

実験キットを購入されたNさんから、うれしい感想を頂きました。


> 先日、実験キット(やさしい化学、天気と気温)を購入したNと
> 申します。
>
> 早速、お送り頂きありがとうございました。
>
> ちょっと試しに遊んでから、感想をメールしようと考えていましたら、
> ご報告がすっかり遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
>
> テキストが充実していて、また色々な器具が揃っているので、
> 家で気軽に楽しく使えそうです。
>
> 「天気と気温」に付いていた風力計は、9Vの電池が奧まで入り辛く、
> ちょっとネジをゆるめたり、のアクシデントはありましたが。。。
>
> うちの子は小4と年長で、幼稚園の子には、ちょっと難しいところも
> 多いです。(これは親は予想していましたが、本人は「絶対これを
> を買って!」と言って聞きませんでした)
> 溶液を吸い取るための注射器を、お風呂で水遊びに使って
> 喜んでいます。(^_^;)
> まあ、それはそれでいいかな?と思っていますが。
>
> 少し前までは、学研の「○年の科学」を買っていましたが、付録が
> だいたい毎年同じなので、新しく買いたいと思わなくなっていました。
>
> そんなとき、このキットを知ることができて、とてもラッキーでした。
> 夏休みの自由研究にも使えるかな?と思っています。
>
> メルマガも楽しみに読んでいます。
> これからもどうぞよろしくお願い致します。

ご丁寧な感想をありがとうございました。

「やさしい化学」、「天気と気温」ともに、何度も
いろんな実験が出来ると思いますので、活用頂ければ幸いです。
ついでに、日本語テキストだけでなく、付属の英語テキストも活用下さい(^^)

園児には、一人でやるには、たしかにちょっと難しいですね。
(ひらがなが読めたとしても。。。)
お父さんか、お母さんが一緒に手伝ってあげれば、園児くらいのお子さんでも
十分楽しめると思います。




もちろん夏休みの自由研究にも最適ですね。
「やさしい化学」、「天気と気温」は、こちらから購入可能です。
=> http://www.tensaiji.net/tree.htm
もちろん在庫はありますので、すぐに出荷可能です。

我が家でも、想定外の目的で、器具は使われることが多いです(^^;;
そうやって、工夫することは脳の活性化にも良いのでしょう。

posted by tensaiji at 15:24 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2006年05月10日

サプリメント情報の嘘

 フー先生から、新しいレポートが出来たとの連絡をもらったので
読ませていただいたら、かなり衝撃的でした。

=> http://1muryoureport.com/?1736

 今やスーパーやコンビニでも簡単に手にできるサプリメント。
一方、ネット上では「根拠のない情報」や「怪しい広告」が氾濫しています。


 何が正しくて、何が嘘なのか、素人には全然わかりません。
正しい情報が欲しいと思う方は多いと思います。私もその一人です(^^;;


現役整形外科医フー先生がエビデンス(科学的根拠)を基にサプリメント選びの
「7つのウソと常識」で、ばっさり嘘を切ってくれました。 気持ち良いです。



私も、かなり嘘を信じていました。かなりの衝撃でした。
この無料レポートを読んだら、安心してサプリメントを選ぶことが出来ます。
まずは、読んでみて下さい。エーッ!と思うはずです。

=> http://1muryoureport.com/?1736



posted by tensaiji at 11:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2006年04月30日

原稿案 大募集!

 こんにちは、もりしたです。


 ”メルマガの内容が、本になります”という話を書いたと思いますが、
(たぶん、夏休み前には、本になると思います・・たぶn・・・)
実は別の出版社の方から、もう1つ、出版のお話を頂きました。


”体のギモンに対して、わかりやすい回答を書いた本”という事です。
ありがたい話だと思いました。ただ、私にも不安があったので、

「私自身は、生物系は、専門で勉強していたわけではございませんので、
私のような、文章でお役に立てるのでしょうか?」

という、私の問いに
”私は、もりした様の「子供へ話しかける言葉」での解説に心魅かれた
のです。回答の根拠などにつきましては、監修をつけることも可能です。
恐らく、専門外ということで、その辺りを危惧されているのでしたら、
どうぞご心配にはおよびませんので……。”

という、うれしい回答。
私でも、誰かの為に役立つならと、引き受けさせていただきました。

このような、話をいただけるのも、読者の方に支えられてきたおかげです。
いつも応援ありがとうございます。そこで、感謝ついでに、(^^)



【読者の皆さんへ、さらにお願いです】



 実は、体に関する記事は、少ないのです。
=> http://www.tensaiji.net/body.htm 

本にするには、40〜50項目は必要です。でも、私にもネタがありません(^^;;


 是非、人間の体に関するギモン、素朴な疑問、子供から受けた質問等々
どしどし、教えていただけないでしょうか?

 頂いた質問は、私が精一杯回答を作ります。
このメルマガでも、発信する予定です。
(疑問によっては、ご期待に添えない場合もございます。ご了承ください)

また、頂いた質問は、本に掲載される可能性が高いです。


是非是非、ご協力をお願いします。

どうなるか詳細は決まってませんので、お名前も載るかわかりませんが、

・人間の体に関する質問事項
・お名前(本やメルマガで掲載しても可能な本名、
     もしくは、ハンドルネーム・ペンネームなども可)
・性別
・お住まいの都道府県または、海外の場合は国名・州名など、

を、お書きの上、下記のフォームから質問を、お寄せいただければ、幸いです。
=> http://www.tensaiji.net/x/form.html 

(もちろん、複数の質問も歓迎です)
折角ですので、読者の方にも参加いただき、良い本にしたいと思います。
皆さんで作って行きたいと思います。

(お知り合いの方にも、どんどんお伝えください)




子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはり面白いです。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



posted by tensaiji at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年04月28日

無料レポートの配布

  無料レポートが、あちこちで紹介されてますね。
(私も、配布していますが。。。(笑))

 最初、私はレポートの配布にcgiを独自に設置していたのですが、
最近使ってみて便利だと思ったのは

「PDFも一緒に登録できる無料レンタルフォーム」です。
レポート配布を考えている方には、良いと思います。
cgiの知識なども、全然不要なので簡単にレポートが配布できます。

=> http://form.3muryoureport.com/add_id.php?oid=911


★また、PDFを作るのは、無料で簡単に作れます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/primopdf.html

好きなソフトで文章を書いて、印刷設定すれば、PDFの出来上がりです。

PDFが出来たら、こちらで配布!
★「PDFも一緒に登録できる無料レンタルフォーム」
=> http://form.3muryoureport.com/add_id.php?oid=911

全て、簡単、無料で出来ます。 お試しください。


posted by tensaiji at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年04月05日

ドラゴン桜・筆者のセミナー

こんなセミナーがあります。(直前の告知ですみません)

──────────────────────────────────
    「東大は簡単だ!」のドラゴン桜・著者が初めて語る!     
 直伝・全ての成功は○○○技術できまる!?    
──────────────────────────────────
■コミック累計400万部を突破し、社会現象を生み出した!
■ドラマの平均視聴率16.4%という驚異的な数字を達成!
■大手3大予備校をはじめとした受験業界が、マンガのセリフひとつで動く!

メガヒット漫画「ドラゴン桜」のこれらの成功は、実はすべて計画された
ものだった!!ビジネスや人生においても通じる成功モデルの構築方法を
著者・三田紀房氏×編集・佐渡島 庸平氏×平成進化論・鮒谷周史氏の三者が
語り尽くす!【先着100名】⇒ http://www.heiseishinka.com/004.html


 ひょんな事から、私もこのセミナーへ行くことになりました。(^^)
読者の方で、もしこのセミナーに行かれる方、いらっしゃいましたら
私まで、メールをして下さい(このメルマガに返信する形でも私に届きます)

 当日、ご挨拶させて下さい。そういえば、読者の方と会った事ないです。
読者兼メルマガ発行者の方は、何人かありますが(笑)。




子育て関係のブログランキングです。

人気上位のブログは、やはり面白いです。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。




「ドラゴン桜」の筆者、編集者、「平成進化論」の鮒谷さん、の豪華3名!

今から、かなりワクワクしてます。
直前の紹介になっちゃいましたが、とても楽しみな内容です。

http://www.heiseishinka.com/004.html

*今回は、『ドラゴン桜』の裏側を包み隠さず、お話されます。ビジネス、
人生、勉強に応用可能な成功までの最短距離を手に入れる方法が取得できます。


参加される方は、当日、会場でお会いしましょう!
posted by tensaiji at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(5) | お知らせ

2006年03月20日

Z会


さて、通信講座で、有名大学への合格者数の実績が一番なのは、
Click Here!Z会 ですね


Z会員大学合格シェア 東大52.6%・京大47.7%・早稲田23.8%・慶応32.8%
だそうです。かなりノウハウが蓄積されているのでしょう。


実は、Z会から無料でかなり良いものをもらえるのです。知ってました?

▼小学生用/重松清氏や紺野美沙子さんのインタビューなどを収録した
冊子【小学生には何が大事か。必要か。〜子どもの根っこをたくましくする
7つのヒント〜】

▼中学生用/東大の学長インタビューなどを収録した
冊子【子どものやる気を引き出す15のヒント】、
【お子様向け情報誌 合格脳をつくる】

▼高校生用/教材見本や、柴門ふみさんの独占インタビューも収録した
冊子【親子で合格(うか)る本】、【合格脳をつくる】、【不合格体験記】

資料請求するだけで、それぞれの冊子などがもらえるようですので、
興味があるかたは、冊子目的で、資料請求だけでもしてみては?(^^)


以下から可能です。

Click Here!Z会 ちなみに、私も、もちろん資料請求しました。(^^)
小冊子も、なるほど!と思えるし、通信講座の見本誌も、
ちゃんとボリュームのあるものをいただけて、本当に良かったです。
*息子が一番喜んだのは、小野選手のサイン入りポストカードです(^^;;

こちらから
サッカー好きのお子さんにもどうぞ!




子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはりタメになります。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



続きを読む
posted by tensaiji at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年02月08日

ホームスター 2006春季限定版


 昨年大ヒットして、入手困難だった家庭用プラネタリウムのホームスター
ですが、12月に発売された2005冬季限定版は、またまた大人気売り切れで、
定価の1万円以上すごいプレミア価格が付いています
でも、今なら 2006春季限定版が、定価の4%引きで予約できます。アマゾンで予約開始。
欲しい方はお早めに

間違っても2005冬季限定版は購入してはいけません(笑)。

家庭で、商用プラネタリウム並みの性能。 凄いですよね。


子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはりタメになります。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。


posted by tensaiji at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2006年01月31日

世界最小、最軽量級のコントロール飛行機





 昨年ヒットした、1000円以下で買えるトミーの低価格ラジコン
  「TOMITECH エアロアールシー」シリーズ

 の新製品で、今度は世界最小、最軽量級のコントロール飛行機。
なんと室内で遊べるラジコン飛行機です。


 機体重量わずか約3g。今まで実現困難だった室内コントロール飛行を
可能にした脅威の赤外線コントロール飛行機。
モーターの出力調整(左レバー)、左右の操作(右レバー)のみの
シンプルな操作で誰でも簡単にコントロールできる。

わずか30秒の充電で、30〜40秒飛ばすことが可能なようです。

▼  エアロソアラ (定価 ¥2,625)発売日: 2006/04/01





子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはりタメになります。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



続きを読む
posted by tensaiji at 14:32 | Comment(0) | TrackBack(3) | お知らせ

2006年01月27日

100マス計算 無料 百ます計算ソフト! 100マスのフリーソフト

 さて、プレゼントです。「100マス計算」ご家庭でもやりますよね。
私もExcelで100マス計算作って、子供にやらせてます。
いままでは数字とかを手作業で書き直したりしてたんですが、
自動で問題作成してくれると良いですよね。


 そう思って100マス計算の自動作成のExcelシートを自分で作りました。
でも、どうも実現できない所がありました。

 ちょうど別件で、メールをやりとりしていたエクセルの達人で
クイズ・クリエイターのかみふじさんに
「100マス計算のシート一緒に作りませんか?」って問い合わせたら、
「そのリクエストは想定内です。(笑)」って返されました。





子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはりタメになります。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



続きを読む
posted by tensaiji at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(2) | お知らせ

2005年12月13日

まぐまぐメルマガ大賞2005

まぐまぐ!さんにて『まぐまぐメルマガ大賞2005』を開催中です。


なんと、皆様の暖かいご支援で、第一次審査を突破しまして、
『まぐまぐメルマガ大賞2005』にノミネートされました。
推薦していただいた方、本当にありがとうございます。
感謝しても、したりません。みなさんの推薦のおかげです。
予選突破して、サッカーW杯に、出場できたようなものです。


 そして、これからが、ドイツW杯本番です。
本日から、12月19日(月)18時までの、みなさんの投票で
「まぐまぐメルマガ大賞」決まるのです。
*投票のみです*


【教育・研究部門】という部門にノミネートされたのですが、
ちょうど組み合わせが決まったサッカーW杯の日本と同じで、
 この部門には、昨年度の部門賞1位に輝いた、親野先生がいるのです。
サッカーでいえば、ブラジルです。
部門賞は3位まで表彰されます。(入賞を狙ってます)


・天才児ネットのメルマガが、面白い!
・天才児ネットのメルマガが、少しは役に立った!
・天才児ネットのメルマガが、本当に役に立った!
・天才児ネットのメルマガの編集後記が面白い!
と一つでも思って頂いた方、よろしくお願いいたします。



「■教育・研究 部門 」という所がありますね。
その下の段をクリックすると、出て来るはずです。

”天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして?(ID:0000143232)”
これを選んでください。


 そして総合大賞は、マガジン名とIDを記載します。
もう、おわかりですね(^^)

ハイ!ずうずうしいですが、お願いいたします。

メールマガジン・タイトル 天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして?
メールマガジン・ID    0000143232

と、是非是非記入をお願いします。

推薦する理由については、率直な感想をお願いいたします。
JARO(日本広告審査機構)に訴えられることもございません(^^)
誇張、大げさ、わざとらしい等等、大いに歓迎です。


*「推薦にご協力いただいた方、また本投票にご協力くださった方には抽選で、
全国のローソンで使えるローソンお買い物券500円分を100名様に!
2005年流行グッズセットを1名様に!プレゼント。」 by まぐまぐ!
だそうです。

よろしくお願いいたします。
『まぐまぐメルマガ大賞2005』




続きを読む
posted by tensaiji at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2005年11月30日

メルマガ オブ ザ イヤー 2005

おかげさまで、ライフスタイル部門の部門賞を頂きました。
ご声援。本当にありがとうございました。


melma!さんにて「メルマガ オブ ザ イヤー 2005」を開催中です。

↑ぜひ、クリックして、マガジンID に00126795と入力いただくか、
マガジン名に 天才児.NET:科学・雑学 なぜ?なに?どうして?
と、入力下さい。どなたでも投票できます。ぜひ応援の一票をお願いします。

 ほんの10秒で済みます。ぜひ応援の一票をお願いします。
(誰でも投票できるのです。メールアドレスの記入とかも一切不要です)

よろしくお願いいたします。 

posted by tensaiji at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ