2007年09月21日

日経 Kids + (キッズプラス)  インタビュー

 今発売中の日経 Kids + (キッズプラス) 2007年 11月号 にて、
「科学の実験キット」の特集があり、私がえらそうにコメントを
出しています(^^;;




(ちょっと裏話)
 「実験キットについて2ページの特集をするので、インタビューを
お願いします」と依頼されました。

 当日緊張しながらも、(2ページもあるので気合を入れて話さなきゃ)と
ペラペラと、熱い思いを40分も語っていました。(^^)



その後、原稿の確認が来てからの、メールのやり取り。

(もりした)
> 記事全体が、私のインタビューからの記事だと思っていたので、
> 話しすぎました。 長い時間失礼しました。

(ライターの方)
> すみません、記事の一部だったのに、こちらの説明不足で。
> しかも、もりしたさんのお話が興味深く、私がいろいろと
> 聞きすぎてしまい、こちらこそお時間をとらせてしまいすみませんでした。


そうです。
読んでいただくとわかりますが、コメントがちょっと載っているだけです(^^;;
あれだけのコメントの為に、忙しいライターの方の時間を40分も
使わせてしまって orz  反省です。


 状況を知る前に、ちょっと子供に自慢してみました。


私  「あのさぁ。この前インタビューされたんだ(^^)」
長男 「うっそぉー。すごいね。テレビ?」

私  「雑誌だよ。」
長男 「本当なんか有名人みたいね」


それからしばらく経って、掲載誌が、自宅に届けられる。


私  「この前話していた雑誌。届いたよ」
長男 「見せて。見せて。」

私  「ほらここだよ。」
長男 「えっ?これだけ?・・・」

私  「そうだよ」
長男 「実験キットは大きく写っているけど、お父さんのは
    インタービューっていうの?」


私  「・・・・」




 おっしゃる通りです。ハイ。


 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年08月23日

スノーケリングの練習

 沖縄でスノーケリングをするので、子供達はお風呂に水中メガネと
スノーケルを持ち込み練習を始めました。


私  「鼻で息をしないで、口で呼吸をするんだよ」
子  「うん。こうやるの?」

と、練習をしていました。(よしよし。これでなんとか出来そうだな)
と思い、先に風呂から上がっていると、子供達はなかなか出てこないで
笑い声が聞こえてきます。


次男 「こうやるんでしょ?」
→ 水中メガネを口に付けて笑っているし、、、

長男 「違う。こうだよ」
→ 口に水を含んで、スノーケルから勢い良く水を出してるし、、、



結局これか。。。


 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 15:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年06月14日

恐怖の時間


 ここの所、やることが多く、いろいろとバタバタしていました。
先日帰宅すると、少しだけいつもと雰囲気が違う気がしたのですが、
気にせず、夕食も食べ終わり、そろそろ子供たちも寝る時間。。。

 その後、恐ろしい瞬間を迎えようとは思いもしませんでした。(^^;;


妻  「ありがとう。お母さんに美味しいキャラメルくれるんだ」

と、大げさに言った後、次男と妻がコソコソ話をしています。


私  「何コソコソしてんの?もう寝る時間だから、早く寝な」

妻  「コソコソしてるんだよねー」
次男 「うん。」


次男 「お父さん、今日何の日か知らないの?」

はっ! …il||li(恐゚゚Д゚゚怖)il||li…

私  「ご、ごめん。お母さんの誕生日だった。バタバタしていて
    忘れちゃった。明日、改めてやろうね。ハハハ・・・」

妻  「本当に忘れていたんだ。笑って誤魔化してるし。さあ、寝ようか?」
次男 「うん。」


がーん…llllll(-_-;)llllll


*結婚以来、初めて記念日を忘れていました。
翌日のケーキは高くついたのは、言うまでもありません。。。

 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年06月07日

サミット


 サミットが、開幕です。
そんなニュースを聞いていた長男が。。。
(今日は、かなり短めです)


TV 「ドイツでサミットが開催されます………………」


次男 「えっ?サミットが、ドイツで?本当!凄い!」



*はい。我が家のすぐ近くにあります。
近所のスーパーが、ドイツにオープンだと思ったのでしょう。。。



 父の苦悩は、まだまだ続く。。。



posted by tensaiji at 17:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年05月18日

髪型


 毎回、息子達の髪の毛は、私が切っています。(^^)
ちょっとおマセな長男と違って、次男は女の子には、全く興味が
無いようで、あまり身なりも気にしていません。

 でも、クリクリの天然パーマだけは、気になっているようなのですが、、、


私  「髪の毛が伸びすぎて、クリクリがひどくなってきたから切ろうか?」
次男 「うん。かっこよく切ってね。」

私  「暖かくなったから、少し短めにしようか?」
次男 「やだー。長めが良い。」

私  「この前、クリクリ嫌だ!って言っていたでしょ?短いほうが
    クリクリじゃ無くなるぞ!」
次男 「う〜ん。わかった」





私  「ハイ。はげ坊主にしたよ」
次男 「えっ?ウソ?」

私  「うそだよ。風呂に入って、鏡を見ておいで!今日は今までで、
    一番うまく切れたぞ!かっこいいよ」


でも、次男は、風呂から上がってもあまり元気がありません。
そして、次の日の夜。

妻  「今朝、泣いてたよ。」
私  「えっ?」

妻  「クリクリじゃなくなっちゃった。って」
私  「うそー!」


私  「こっちにおいでー」
次男 「何?」


私  「クリクリにしてあげるから」
(頭を濡らして、くしゃくしゃに・・・)

私  「このまま乾けばクリクリだから。これで良い?」
次男 「うん」



 結局どちらが良いのか???難しい。。。



 父の苦悩は、まだまだ続く。。。

posted by tensaiji at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(1) | 大人の疑問

2007年04月19日

統一地方選挙


 いろんな場所で選挙カーからの声を聞きます。


子 「ねえ。なんであの人は、名前を何回も叫んでるの?」
私 「選挙って言ってね。 ……………………… という事なんだよ」

子 「どんな人が立候補できるの」
私 「誰でも26歳以上になればできるよ」

子 「じゃあ、お父さんも?」
私 「へ?一応出来るよ。することは絶対無いけどね。」

子 「でもさぁ。あんなうるさかったらさぁ。あの人には絶対入れない
   って、みんな思うよね。うるさすぎるよね。」
私 「やっぱりそう思う?お父さんも本当にそう思うよ。
   でも、名前を知ってもらわない事には困るから名前を大きな声で
   叫んでいるんだろうね」

子 「あの人たち、本当に頭良いの?あんなに、うるさかったら
   みんなに迷惑だよね。あの人たちに任せていいのかな?」

私 「・・・・・」




 本当に、息子の言う通りだと思います。

「○○!○○!○○△△をお願いします。皆さんの○○△△です。
◇◇町の皆さん。○○△△をよろしくお願いします。」

って、何十年も前からこんな感じですよね。赤ちゃんや寝たきりの人
深夜働いている人などの事など、全く考慮していないんでしょうね。
印象を悪くしているだけだと思うのは、私だけでしょうか?
政策を、全面に出してもらいたいです。



 父の苦悩は、まだまだ続く。。。

posted by tensaiji at 15:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年03月16日

コーチの苦悩

 息子の小学校でやっているボランティアのサッカーコーチ。
低学年の子供は面白いです(^^) 大変だけど(^^;;

今回は、「やってあげた」シリーズです(笑)



少年A 「ねえ。コーチ。いつまで練習するの?もうこれだけ走ってあげた
     んだから、許してよ」

私   「えっ?まだ、練習してから20分しか経ってないぞ」



少女B 「コーチ。さっき練習でキーパーやってあげたんだから、
     もう、試合のときに、キーパーやりたくない」

私   「えっ?試合でうまくいくように、練習してるんだよ」



私   「今のドリブルからシュートしたの良かったね。
     そう。それでいいんだよ。それもっとやろうよ!」

少年C 「コーチがこの前も言ってたから、やってあげたんだ。
     すごいでしょ(^^)」



*別に、やってくれなくても良いし。。。( ̄へ ̄)
どう考えても、やってあげてんのは、こっちだと思うんだけど。。。



 コーチの苦悩は、まだまだ続く。。。
(弱小チームで、なかなか勝てません(f^^;;
posted by tensaiji at 11:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年01月25日

スキー教室


 家族でスキーに出かけました。
たまには思いっきり滑りたかった私と妻は、子供達にスキー教室へ
入るように誘導してみましたが。。。


私  「今日はさ、スキー教室に入ってみたら。午前の2時間だけ」
長男 「え〜。イヤだ」

私  「何で?いろんな友達もいるし、プロが教えてくれるんだよ」
長男 「本当にプロなの?」

私  「そうだよ。お金貰って教える人はプロだし、ちゃんとスキー指導者の
    試験もあるんだよ」
長男 「じゃあ、お金かかっちゃうんだ」

私  「そうだね。でもお父さんが教えるより上手だし、お金は
    出してあげるから、心配しなくていいよ」
長男 「家族で楽しく滑って方がいいじゃん。お金ももったいないし、
    そんなお金使うくらいなら、美味しいもの食べようよ」

私  「・・・」





 父の苦悩は、まだまだ続く。。。



posted by tensaiji at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2007年01月12日

使えない男



 だんだん口が達者になってきた次男坊。
冬休みのある日、、、



次男 「ねえ。また魚釣りしたい。連れて行って」
私  「静岡に行ったときに連れて行ってあげるから今日はダメ」

次男 「じゃあ、今から公園に行こうよ」
私  「昨日遅くまで飲んでいて疲れているから、昼ごはんの後でいい?」

次男 「まったくつかえない男だねぇ〜」
私  「・・・」

長男&妻 爆笑

どこで、こんな言葉を覚えてきたのか。。。

これでウケたのに気をよくして、冬休みに連発してました。





 父の苦悩は、まだまだ続く。。。



posted by tensaiji at 10:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年12月07日

自作自演「音読カード」その2


 先週号で話題にした次男坊の「音読カード」の自作自演
-> http://blog.tensaiji.net/article/28584365.html

 親の感想はカードが終わる時に一度書くようですが、チェック欄が毎日分
あります。カードが新しくなったので、見てみると

 なんとそこに、次男が自分で顔のイラストを書いていました。
先生からの赤字には「ちゃんとお母さんにサインしてもらいましょう」と。。
次の日からは、そこには、シャチハタが。良く見ると、斜めだったり
逆さだったり。。。もしや!?


私  「このハンコ。自分で押してるだろ?」
次男 「いいのいいの」

私  「いいわけない。なんでお母さんが書かないの?」
妻  「音読する時には、もう自分で押しちゃってるし。」

次男 「いいのいいの。ちゃんと音読はして、お母さんに聞いてもらって
    いるんだから。僕が変わりに押してあげてるの。」
妻  「先生もわかっているみたいだけど。。。」


私  「・・・」



 本当にいいのか、そんなので?




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。


posted by tensaiji at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年05月25日

変わってしまった父


 長男は母親に似ているのですが、次男坊は、私の子供の頃にそっくり。
昔のアルバムを持ち出して、見せてあげました。



長男 「わぁー本当にそっくり」
次男 「これ僕みたい」

と、幼い頃の写真を一通り見たら

次男 「もっと大きくなってからのも見たい」

私  「これは、大学生の頃だね」

長男 「あっ。これ○○さんに似てる」
私  「(笑)似てるんじゃなくて、○○さんだよ。
   大学時代からのお友達だからね」

長男 「そっかー。似てると思った」
   「この人かっこいーね」
私  「そうだね。xxさんで、一度会った事あるはずだよ。」


長男 「この人も、かっこいーね」
私  「・・・それお父さんだけど、、、」

長男 「ウッソー!全然違うじゃん。なんでそんなに変わったの?」
私  「そんなに変わった?」

長男 「うん。ぜんぜん違う(キッパリ)」
   「○○さんは、あまり変わって無いのに」
   「何でそんなに変わっちゃったの? 」
私  「・・・・・」




 体重も当時より10k以上増えてるし、たしかに老けたけど、、、
「変わっちゃった」って、、、


 父の苦悩は、まだまだ続く。。。




子育て関係のブログランキングです。

人気上位のブログは、やはり面白いです。
このブログの応援のためにも、是非1クリックお願いします。


posted by tensaiji at 09:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年03月30日

最後の1コ


 春休みなので、家族で少し遠出をしました。
たまには、自然や動物に触れ合う機会を作ろうと思い、静岡にある
「まかいの牧場」という所へ行きました。その道中。。。



長男 「ねえ、チョコレート頂戴。」
妻  「また食べるの?」

長男 「せっかくの春休みだから良いでしょ?(^^)」
私  「じゃあ、それで最後にしたら?」

長男 「わかった最後にする。じゃあ最後に2コ頂戴(^^)」
次男 「じゃあぼくは、3コにしておく。(^^)」

私と妻 「・・・・・」




どこが、最後なのか・・・

 父の苦悩は、まだまだ続く。。。
続きを読む
posted by tensaiji at 10:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年03月22日

長男の苦悩

 夕食後のひと時。


長男 「ねえ、お父さん。何か算数の問題出してよ。」
私  「ちょっと難しい問題にしてみようか?」

長男 「うん。」
私  「178+256=」(と、紙に書いてみました)

長男 「・・・難しい。ひっ算にしてもいい?」
私  「いいよ。」

長男 「えっと、、、」

と、紙に書いて、考え始めていると、横で見ていた次男坊


次男 「ねえ。こたえは434?」
私  「えっ??? そ、そうだよ。何でわかったの?」

次男 「う〜ん。あたまの中でかんがえたから。」

長男 「・・・」計算が終わって「本当だ!当たってる。すっげぇー」




子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはり面白いです。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



続きを読む
posted by tensaiji at 18:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年02月15日

バレンタインデー

 一昨日は、バレンタインデーでしたね。
当日まですっかりそんな事も忘れてました。(^^;;
歳は取りたくないものです。(本日は、恒例の会話形式ではありません)


長男は、チョコを3つもらったようです。

次男は、チョコを1つもらったようです。それは近所の女の子からで、
長男も同じくもらってました。


次男は、「何で、チョコが少ないの?」と泣いていたらしい。

もう、そんなおませになってしまったのか?と思っていたら。


「何でにいちゃんばかり、チョコが多く食べれて、ぼくは1つだけなの」
と、いう事でした。(^^)


夕食後の妻からのチョコレートケーキで、機嫌は直ったようですが、
まさに、”花より団子”というところですね(^^)


少し安心したような、情けないような。。。




 父の苦悩は、まだまだ続く。。。





子育て関係のブログランキングです。
人気上位のブログは、やはりタメになります。
このブログの応援がてら、チェックしてみてください。



posted by tensaiji at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2006年02月01日

雑草



このページは、天才児ネットのホームページへ統合しました。
こちらをご覧下さい。
続きを読む
posted by tensaiji at 18:25 | Comment(2) | TrackBack(2) | 大人の疑問

2005年06月25日

体温計の目盛りは、自然には下がらないのに、振ると下がるのは何故?



このページは、天才児ネットのホームページへ統合しました。
こちらをご覧下さい。
続きを読む
posted by tensaiji at 14:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2005年06月11日

ページを移動しました。



このページは、天才児ネットのホームページへ統合しました。
こちらをご覧下さい。
続きを読む
posted by tensaiji at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問

2005年06月05日

ページを移動しました。

このページは、天才児ネットのホームページへ統合しました。
こちらをご覧下さい。
続きを読む
posted by tensaiji at 10:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大人の疑問